2007年11月06日
赤プレDD51-1029
朝から晩まで仕事でした。天気も雨~曇り空だったので、長めの昼休みの鉄活動もお休み。
11月20日から、岡山駅前にビックカメラがオープンするそうです。デジタル1眼レフ安くセールしないかな~。ヤ●ダ電機とかも対抗セールで安く売ってきそう。
過去画像です。

▲DD51-1029単機回送
今年1月中旬に清洲にて撮影の愛知機関区所属DD51-1029号機です。愛知に来る前は九州にいたので、ナンバープレートが赤色で、どうやら現存する最後の赤プレだったとか。
今まで4回ほど清洲で撮影しましたが、この釜との相性は良くなかったのか、この単回のみでした。
運転席サイドにはタブレット保護柵が残っていて、なかなか特徴のある釜ですね。
貨物を牽引して美しいロケーションで走る姿を記録できなかったのが悔やまれます。
先日、JR西に所属する米子のDD51-1188号機が、JR貨物に売却されて愛知機関区に所属になりました。この1029号機の後釜になるのでしょうね。

▲DD51-1188
ほぼ1年前の2006年11月11日に撮影のDD51-1188号機。
愛知に行っても頑張って活躍してほしいなあ。
11月20日から、岡山駅前にビックカメラがオープンするそうです。デジタル1眼レフ安くセールしないかな~。ヤ●ダ電機とかも対抗セールで安く売ってきそう。
過去画像です。
▲DD51-1029単機回送
今年1月中旬に清洲にて撮影の愛知機関区所属DD51-1029号機です。愛知に来る前は九州にいたので、ナンバープレートが赤色で、どうやら現存する最後の赤プレだったとか。
今まで4回ほど清洲で撮影しましたが、この釜との相性は良くなかったのか、この単回のみでした。
運転席サイドにはタブレット保護柵が残っていて、なかなか特徴のある釜ですね。
貨物を牽引して美しいロケーションで走る姿を記録できなかったのが悔やまれます。
先日、JR西に所属する米子のDD51-1188号機が、JR貨物に売却されて愛知機関区に所属になりました。この1029号機の後釜になるのでしょうね。
▲DD51-1188
ほぼ1年前の2006年11月11日に撮影のDD51-1188号機。
愛知に行っても頑張って活躍してほしいなあ。
Posted by ちいふ at 23:59│Comments(5)
│おでかけ/鉄活動
この記事へのコメント
えっ 1029無くなるのですか〜
私は 四日市に良く行きますが 合性が悪いのか 一度も見た事が ありません。
1029… とお にく とーおにく ーおにく おにく お肉 食いたい〜
松坂牛の焼き肉 先日の伊勢行った時に家族で食べましたが カスのお肉ばかりチョイスして食べたんですけど ステーキの値段を見たら一枚18000円
ひぇ〜
どんな味がするんやろ
私は 四日市に良く行きますが 合性が悪いのか 一度も見た事が ありません。
1029… とお にく とーおにく ーおにく おにく お肉 食いたい〜
松坂牛の焼き肉 先日の伊勢行った時に家族で食べましたが カスのお肉ばかりチョイスして食べたんですけど ステーキの値段を見たら一枚18000円
ひぇ〜
どんな味がするんやろ
Posted by 宮 at 2007年11月07日 17:36
>宮さん
えっっ!!!
1029号機が運用から離脱したニュースを私が知ったのは、某凸凸板にカキコされた宮さんの記事だったのですが・・・。
さては、貴様、宮2号だなっっ!!!
鶏脂ミサイルおみまいしてやる!
ぷすぅ~~~
_
えっっ!!!
1029号機が運用から離脱したニュースを私が知ったのは、某凸凸板にカキコされた宮さんの記事だったのですが・・・。
さては、貴様、宮2号だなっっ!!!
鶏脂ミサイルおみまいしてやる!
ぷすぅ~~~
_
Posted by ち~ふ at 2007年11月07日 20:16
ごちそうさまでした。
その鶏系の脂ミサイルでしたら いくらでも頂きます(笑)
カッカッカ〜
身体もケツから出る気体も火気厳禁ですな(笑)
その鶏系の脂ミサイルでしたら いくらでも頂きます(笑)
カッカッカ〜
身体もケツから出る気体も火気厳禁ですな(笑)
Posted by 宮 at 2007年11月07日 21:49
おはようございます。
見覚えのある景色ですが、小串ー湯玉でしょうか?
なんか、雨に霞んでますが、黄ばんで黄砂を含んだ雨のような(笑)
プ・ス~ッ
1188は福知山のカマだったんで、まだ見たこと無いですね。
四日市に行けば見れるんでしょうね。
そのうちDDも四日市や北海道まで行かなきゃ見れなくなるんだろうな・・・
見覚えのある景色ですが、小串ー湯玉でしょうか?
なんか、雨に霞んでますが、黄ばんで黄砂を含んだ雨のような(笑)
プ・ス~ッ
1188は福知山のカマだったんで、まだ見たこと無いですね。
四日市に行けば見れるんでしょうね。
そのうちDDも四日市や北海道まで行かなきゃ見れなくなるんだろうな・・・
Posted by 音 at 2007年11月08日 07:09
>♪さん
ピンポン♪正解です。小串ー湯玉の有名な海岸線です。
晴れれば美しい日本海とのコラボだったのですが、爆弾低気圧が日本海を発達しながら東進したため、嵐でした。
この団体臨時列車は「旅の贈り物」号というのですが、みんな、「嵐の贈り物」号と呼んでいますた(爆笑)。
ピンポン♪正解です。小串ー湯玉の有名な海岸線です。
晴れれば美しい日本海とのコラボだったのですが、爆弾低気圧が日本海を発達しながら東進したため、嵐でした。
この団体臨時列車は「旅の贈り物」号というのですが、みんな、「嵐の贈り物」号と呼んでいますた(爆笑)。
Posted by ち~ふ at 2007年11月10日 06:14
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。