さぽろぐ

趣味・エンタメ  |

ログインヘルプ


2007年11月14日

紅葉の奥出雲(その4)

お休み初日です。
朝から良い天気。鉄活動日和でしたが、本日鉄分補給は無し。
嫁様が持病(?)の腰痛を悪化させてしまい、昨日から寝たきりなので長女を幼稚園まで送迎してました。
久しぶりに幼稚園の担任の先生見たけど、若いなあ~。23歳!(爆)。一方で、園児のお母さん方は、晩婚化・高齢出産化が進んでいるからなのか、みなさん35歳前後って人が多い感じ。10歳以上年上の女性集団を相手に、やりにくいでしょうけど頑張ってください。>か○り先生

11月8日の紅葉の木次線特集第4弾です。
紅葉の奥出雲(その4)
▲三井野原~油木にて
紅葉で有名な撮影ポイントです。数年前に、おろち号PRの公式ポスターに使われた場所だそうです。今回やっと見つけました。

紅葉の奥出雲(その4)
▲空転防止の砂散布中!!
上の画像の後追い撮影です。有名ポイントだけあって、背景の山の紅葉と手前のススキが良い感じでした。
この時期は落ち葉がレールの上にたまり、空転のため列車が遅れることが頻繁にあります。この日も三井野原通過の時点で10分ぐらい遅れていました。おろち号は遅れを取り戻すべく、カッ飛んでいきました。

あなたにおススメの記事

同じカテゴリー(おでかけ/鉄活動)の記事画像
金色の仏様と鉛色の日本海と
奥出雲の短い秋(その2)
奥出雲の短い秋(その1)
晩秋・木次色
急行つやま+α
久々のセノハチ
同じカテゴリー(おでかけ/鉄活動)の記事
 金色の仏様と鉛色の日本海と (2010-10-29 23:59)
 奥出雲の短い秋(その2) (2008-11-22 23:59)
 奥出雲の短い秋(その1) (2008-11-21 23:59)
 晩秋・木次色 (2008-11-11 23:59)
 急行つやま+α (2008-11-10 23:59)
 久々のセノハチ (2008-10-07 23:59)
この記事へのコメント
我が家の嫁も腰痛持ちです(涙)
ですから、ハードなプレイが…失礼しやした(笑)
笑いごとじゃないですが、雨降りの日などはキツいらしく、大変みたいです。
ちぃ〜さんとこの奥さんも大変なんだろうな…胸中お察しいたしまする。

しかし、1枚目の画像、いいですね!
これで、キハ52やら53やったら…昔のようにC56あたりの観光列車を走らせるといいかもしれんですね。
Posted by 音♪ at 2007年11月15日 10:57
>音戸さん
お互い大変ですね・・・ハードなp・・・じゃなかった(爆)
うちの方は、整形外科でみてもらったところ、坐骨神経痛ではなく、坐骨付近の筋肉痛だとか。まあ、要するに、肩コリの腰版といったところみたい。
調子良いときはなんともないのに、ある日突然激痛で起き上がれなくなるので厄介です。
キハ52ならJR東に残っているので、原色に戻した上、ぜひ津山に動態保存してもらいたいですね~。
Posted by ち~ふ at 2007年11月15日 16:40
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
紅葉の奥出雲(その4)
    コメント(2)