2008年05月07日
新幹線(N700系)
お休み2日目です。絶好の撮影日和ですが、GW明けで貨物列車は壊滅状態で、朝の上り2082レ(EF65)も運休みたいでした。
なので本線を諦めて、普段あまり撮る機会の無い山陽新幹線でも撮影してみようかな~。
・・・というわけで、午前中に自宅の近所にある超有名撮影地「高梁川のお立ち台」に行ってきました。

▲N700系(Z16?編成)
最新型のN700系がやってきました。この場所での走行写真は初となるので、とりあえず普通に撮ってみました。ちなみにシャッター速度は1/1250秒です。
・・・やっぱり新幹線は速いですね~。ファインダー越しで見るよりも、架線柱などの目標物をあらかじめ決め、肉眼で列車を見てシャッターを押した方が成功率が高いです。
運転席窓ガラスにはZ16と書かれているように見えます。もう16編成も落成しているのか・・・。
こんどは流してみます。シャッター速度は1/100秒です。



▲N700系(Z5編成)
N700系も増備が進んだのか、1時間に1本ぐらいの頻度で上ってきます。
700系で何度か流し撮りの練習しておき、イザ本番。なんとか撮影できました。いや~、難しい!
なので本線を諦めて、普段あまり撮る機会の無い山陽新幹線でも撮影してみようかな~。
・・・というわけで、午前中に自宅の近所にある超有名撮影地「高梁川のお立ち台」に行ってきました。
▲N700系(Z16?編成)
最新型のN700系がやってきました。この場所での走行写真は初となるので、とりあえず普通に撮ってみました。ちなみにシャッター速度は1/1250秒です。
・・・やっぱり新幹線は速いですね~。ファインダー越しで見るよりも、架線柱などの目標物をあらかじめ決め、肉眼で列車を見てシャッターを押した方が成功率が高いです。
運転席窓ガラスにはZ16と書かれているように見えます。もう16編成も落成しているのか・・・。
こんどは流してみます。シャッター速度は1/100秒です。
▲N700系(Z5編成)
N700系も増備が進んだのか、1時間に1本ぐらいの頻度で上ってきます。
700系で何度か流し撮りの練習しておき、イザ本番。なんとか撮影できました。いや~、難しい!