2008年11月06日
瀬野八・鳥瞰
曇りのち雨の暖かな1日。仕事のため、鉄ヌキです。
なにやら、政府が景気対策のため1人あたり約12000円を支給してくれるらしい。そして、数年後には消費税率を10%程度まで上げるらしい。
なんじゃそりゃ~
。国民は朝三暮四に登場する猿かいな~(爆)。
鉄分無しなので、11月3日・月曜に瀬野~八本松で撮影した画像です。

▲115系広島更新車8連
川上西トンネルで8867レなどを撮影したあと、西条バイパスの上から俯瞰撮影してみました。
バイパスから下の線路を見下ろすと、まるで自分が鳥になって空から線路を眺めているかのような錯覚を受けます(笑)。俯瞰というより鳥瞰ですね。

▲EF210-104号機牽引 5061レ
祝日なので貨物のコンテナの積載には期待しておりませんでしたが、この列車はほぼ満コンでした。
眼下にある邪魔な変電所が写らないように、望遠レンズで紅葉と列車を絡めてみました。

▲EF67-102号機 単591レ
1054レを後押して西条まで行っていたEF67-102号機が単機で下って行きました。
紅葉と紅葉釜のコラボです。

▲EF66-107号機牽引 5091レ
やはり祝日なので、スカが多いです。見事に空コキだらけ。
空コキばかりでも真上から撮影なら、コキのフレームや繊細な配管装置がきれいに写ります。俯瞰の空コキなら、私は許せちゃいます(笑)。
なにやら、政府が景気対策のため1人あたり約12000円を支給してくれるらしい。そして、数年後には消費税率を10%程度まで上げるらしい。
なんじゃそりゃ~

鉄分無しなので、11月3日・月曜に瀬野~八本松で撮影した画像です。

▲115系広島更新車8連
川上西トンネルで8867レなどを撮影したあと、西条バイパスの上から俯瞰撮影してみました。
バイパスから下の線路を見下ろすと、まるで自分が鳥になって空から線路を眺めているかのような錯覚を受けます(笑)。俯瞰というより鳥瞰ですね。

▲EF210-104号機牽引 5061レ
祝日なので貨物のコンテナの積載には期待しておりませんでしたが、この列車はほぼ満コンでした。
眼下にある邪魔な変電所が写らないように、望遠レンズで紅葉と列車を絡めてみました。

▲EF67-102号機 単591レ
1054レを後押して西条まで行っていたEF67-102号機が単機で下って行きました。
紅葉と紅葉釜のコラボです。

▲EF66-107号機牽引 5091レ
やはり祝日なので、スカが多いです。見事に空コキだらけ。
空コキばかりでも真上から撮影なら、コキのフレームや繊細な配管装置がきれいに写ります。俯瞰の空コキなら、私は許せちゃいます(笑)。
Posted by ちいふ at 23:59│Comments(0)
│山陽本線/貨物列車
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。