2007年08月14日
予讃本線海線(その3)
太陽全開!窓際で仕事してたら、焼け死にそうなくらい暑かったです。
本日は2週間に1度の夕方に仕事が終わる日でした。
一番暑い時間帯に車で帰路につきました。車にエアコンがなければ、おそらく死にます。
こんな日に線路際なんか、暑くて立てません。根性ないんで・・・(笑)
というわけで、過去の画像です。

▲絶壁沿いのキハ185-3000
予讃本線海線は、海岸線のラインに忠実に沿ってひかれています。
以前、国道が整備される前は、線路のすぐ脇が海と砂浜だったそうです。今は無機質な消波ブロックが並んでいます。
当時は、まだケーブルも少なかったでしょうから、撮影ポイント探しには困らなかったでしょうね。

▲本尊山とキハ185-3000
背景の左側の尖った山ですが、双海町上灘地区の代表的なランドマークです。
その名は“本尊山”。
確かに御本尊様そのものが降臨しているような気がします。
本日は2週間に1度の夕方に仕事が終わる日でした。
一番暑い時間帯に車で帰路につきました。車にエアコンがなければ、おそらく死にます。
こんな日に線路際なんか、暑くて立てません。根性ないんで・・・(笑)
というわけで、過去の画像です。
▲絶壁沿いのキハ185-3000
予讃本線海線は、海岸線のラインに忠実に沿ってひかれています。
以前、国道が整備される前は、線路のすぐ脇が海と砂浜だったそうです。今は無機質な消波ブロックが並んでいます。
当時は、まだケーブルも少なかったでしょうから、撮影ポイント探しには困らなかったでしょうね。
▲本尊山とキハ185-3000
背景の左側の尖った山ですが、双海町上灘地区の代表的なランドマークです。
その名は“本尊山”。
確かに御本尊様そのものが降臨しているような気がします。