さぽろぐ

趣味・エンタメ  |

ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  
Posted by さぽろぐ運営事務局 at

2008年02月17日

排雪モーターカー(その3)

朝から晩まで仕事でした。日中は小雪も舞い、寒い1日でした。ここ数日、山陰は大雪ですね。今日も島根県の雲南地域は大雪・雷・雪崩注意報が出ていたので、もしかすると木次線にはラッセルのディーゼルエンジン音が響いていたかもしれませんね。

ロータリー排モ特集の第3弾です。

▲出雲坂根駅の踏切
排モを正面から撮影するため、スイッチバックで有名な出雲坂根駅まで戻ってきました。
左側が木次・出雲横田方面への下り坂で、右側がスイッチバック区間で備後落合方面となります。
このあたりは1番雪が多い場所なので、かなり新雪が積もっていました。
排モはたいへんゆっくりと進むので、寒い中、私は雪だるまになりながら、その到着を静かに待っていました。


▲ロータリー排モ
踏切で待つこと25分。木次方面より、やっと排モのおでましです。
排モは保線用の機械であり鉄道車輌ではないので、踏切は鳴りません。
進行方向の左側に投雪していますね。


▲赤ザリガニ!
投雪が進行方向の右下に変わりました。ウイングを広げた姿、まさに爪を広げたザリガニです。
米坂線のDD14やDD53が大ザリガニならば、この木次線のちっちゃな排モは小ザリガニですね。
ちっちゃいとはいえ、私にとっては初めて撮影するロータリーです。もう感動~☆☆☆ 星三つ進呈いたします。  

Posted by ちいふ at 23:59Comments(7)業務列車/雪レ・特雪