2009年01月31日
積雪祈願
2009年の1月も今日で終わり。1年の12分の1が終わりました。
昔から、「1月は行く。2月は逃げる。3月は去る。」なんていってましたよね~。私にとっては、この1月度は長~い1ヶ月でした。いや~、毎日が忙しく、1日1日が長かったです。
いまだに昨年の大晦日のNHK紅白と、行く年来る年の録画を見れていません(汗)。
なので私の中では、今日は2008年13月31日なのです(笑)。
さて、昨日のまとまった雨をもたらした低気圧ですが、四国沖を東に進みまして、今日の天気図は西高東低の冬型となりました。なので日中は強風が吹き荒れて山陰線や湖西線など、列車の運転見合わせとなった区間が多かったです。
そんな冬型の気圧配置だったのに、ひとつ異変が・・・。
それは「寒くない」のです。寒気の南下が弱いみたい。
また、通常なら急速に発達しながら日本海を北東に進む冬の低気圧ですが、昨日は日本の南の海上を東に進んでいました。これは冬の終わりによく見られる現象です。
過去画像です。1月2日の木次線ラッセルです。

▲またまた雪乞い
年末年始は多すぎるぐらいのドカ雪。さらに中旬にはラッセルも運休するぐらいの大雪が。
・・・そして最近のこの高温。やはり異常気象なのかなあ。
雪害にならない程度で、ラッセルが粉雪を巻き上げるような雪よ、せめてもう1度だけでも降って下さいな。
昔から、「1月は行く。2月は逃げる。3月は去る。」なんていってましたよね~。私にとっては、この1月度は長~い1ヶ月でした。いや~、毎日が忙しく、1日1日が長かったです。
いまだに昨年の大晦日のNHK紅白と、行く年来る年の録画を見れていません(汗)。
なので私の中では、今日は2008年13月31日なのです(笑)。
さて、昨日のまとまった雨をもたらした低気圧ですが、四国沖を東に進みまして、今日の天気図は西高東低の冬型となりました。なので日中は強風が吹き荒れて山陰線や湖西線など、列車の運転見合わせとなった区間が多かったです。
そんな冬型の気圧配置だったのに、ひとつ異変が・・・。
それは「寒くない」のです。寒気の南下が弱いみたい。
また、通常なら急速に発達しながら日本海を北東に進む冬の低気圧ですが、昨日は日本の南の海上を東に進んでいました。これは冬の終わりによく見られる現象です。
過去画像です。1月2日の木次線ラッセルです。

▲またまた雪乞い
年末年始は多すぎるぐらいのドカ雪。さらに中旬にはラッセルも運休するぐらいの大雪が。
・・・そして最近のこの高温。やはり異常気象なのかなあ。
雪害にならない程度で、ラッセルが粉雪を巻き上げるような雪よ、せめてもう1度だけでも降って下さいな。