2008年11月18日
踏切事故防止キャンペーン
お休み2日目です。いや~、寒い朝でしたね。午前中は雲っていましたが、毎週火曜日は8866レが走るのでとりあえず線路際へ。結果はやはり・・・ドン曇りだとイマイチ。一応、記録として撮っただけでした。
撤収後、車の中でヌクヌクしていたら、目の前をヘッドマークの付いた普通電車が下っていきました。
毎年11月に恒例の「踏切事故防止キャンペーン」マーク付きの広島の115系でした。
時刻表を見てみたら、どうやら三原で折り返して再び岡山行きで戻ってくるみたいなので、一旦帰宅して昼食。折り返しを待つことに。

▲ストッピー君
自宅から数分の近所で超適当に撮影。げっ・・・側面に電柱の影が。自転車で行けるような近所の撮影地は虎紐の侵食により全滅してしまいました。
広島の115系の運用なんて全く知らなかったのですが、運よく撮影できました。テールライトはクリアテールっぽいですね。
昨年と同じマークが付いてますが、このマークの踏切遮断機を模したキャラクターは「ストッピー」というそうです。同じく、広島の103系にも取り付けられた編成があるのだとか。
撮影後、某巨大ショッピングセンターの子供専用写真館で七五三の記念撮影をしてきました。散財したけど、良い記念写真が撮れたので満足♪
撤収後、車の中でヌクヌクしていたら、目の前をヘッドマークの付いた普通電車が下っていきました。
毎年11月に恒例の「踏切事故防止キャンペーン」マーク付きの広島の115系でした。
時刻表を見てみたら、どうやら三原で折り返して再び岡山行きで戻ってくるみたいなので、一旦帰宅して昼食。折り返しを待つことに。

▲ストッピー君
自宅から数分の近所で超適当に撮影。げっ・・・側面に電柱の影が。自転車で行けるような近所の撮影地は虎紐の侵食により全滅してしまいました。
広島の115系の運用なんて全く知らなかったのですが、運よく撮影できました。テールライトはクリアテールっぽいですね。
昨年と同じマークが付いてますが、このマークの踏切遮断機を模したキャラクターは「ストッピー」というそうです。同じく、広島の103系にも取り付けられた編成があるのだとか。
撮影後、某巨大ショッピングセンターの子供専用写真館で七五三の記念撮影をしてきました。散財したけど、良い記念写真が撮れたので満足♪