さぽろぐ

趣味・エンタメ  |

ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  
Posted by さぽろぐ運営事務局 at

2008年11月10日

急行つやま+α

仕事お休みの日が巡ってきました。
この秋は撮らなくては無くなってしまうものが多いので、休みの日が待ち遠しくてたまりません(自爆)。

早朝は吉井川河川敷で0系をブッタ切り流しで仕留めてきました。最近の流し撮りの撃沈っぷりの割にはまあまあだったかな!? また機会があればアップします。

昼に撮影以外のいろいろな用事を片付けていたら、午後遅くに津山線の下り(岡山方面行き)急行つやま号に、国鉄色キハ28+キハ58が回送で連結されるとの情報が。
急遽、津山線へ出撃することにしました。


▲キハ120
津山線の紅葉ポイントはあまり詳しくないので、ロケハンしながら北上。
結局、無難なところで福渡の鉄橋に決めました。
紅葉色の帯が入ったキハ120がゆっくりと旭川を渡って行きましたicon86


▲急行つやま 901D
近郊型気動車のキハ48を使用した「急行」つやま号です。地味すぎて普通列車と見た目に違いがありませんface07
嬉しいことに、昨日まで因美線を走っていた、みまさかスローライフ列車で使用されていたキハ58とキハ28が後ろに回送・扉締切扱で連結されていましたface02
それにしても露出無いなぁ~(笑)。

急行つやまですが、残念ながら来年の3月に廃止されることが決まっています。
最後ぐらいは、ヘッドマークを取り付けたり、往年の急行砂丘色っぽい色に塗り替えたりしないのかなあ(わがまま)。昨年廃止された芸備線の急行みよし号は最後にヘッドマークを付けてくれましたよね~icon12

吉備國唯一であり、JR西日本の唯一の昼行急行でもあるこの列車が無くなれば、JR西の急行列車は「きたぐに」がオンリーワンとなってしまい、あとは全て「特別急行」ばっかりになってしまいます。
急行あってこその“特別”急行であるはずだけど、いまや特別と銘打つ意味が無いですよね~face09。  

Posted by ちいふ at 23:59Comments(2)おでかけ/鉄活動