2008年11月29日
0系定期運用終了前日
4月頃に原色に塗り替えられた0系新幹線。暇を見つけては撮影してきましたが、11月30日の定期運用終了がいよいよ明日に迫ってしまいました。
鉄分無しだったので、11月25日に金光で撮影の過去画像です。

▲こだま629号 0系(R61編成)
朝焼けをギラリと反射させながら、0系がカーブを曲がっていきました。
後ろの山々は私の自宅からそう遠くない場所にあり、小学生のころはカブトムシをよく捕ったものです。

▲こだま639号 0系(R68編成)
私の自宅付近では、下り列車を狙える場所がとても少なく、足回りが隠れてしまう場所ばっかりです。
この日も付近をいろいろロケハンしましたが、ついに見つけられませんでした。8段ぐらいの脚立があれば撮れそうな場所は点在するのですが、さすがにそこまでは・・・(笑)。
私は明日も仕事なので、もう0系の最後の力走は撮れませんが、皆様、安全に気をつけて事故の無い様に楽しく撮影しましょうね~。
続きを読む
鉄分無しだったので、11月25日に金光で撮影の過去画像です。

▲こだま629号 0系(R61編成)
朝焼けをギラリと反射させながら、0系がカーブを曲がっていきました。
後ろの山々は私の自宅からそう遠くない場所にあり、小学生のころはカブトムシをよく捕ったものです。

▲こだま639号 0系(R68編成)
私の自宅付近では、下り列車を狙える場所がとても少なく、足回りが隠れてしまう場所ばっかりです。
この日も付近をいろいろロケハンしましたが、ついに見つけられませんでした。8段ぐらいの脚立があれば撮れそうな場所は点在するのですが、さすがにそこまでは・・・(笑)。
私は明日も仕事なので、もう0系の最後の力走は撮れませんが、皆様、安全に気をつけて事故の無い様に楽しく撮影しましょうね~。
続きを読む