2007年09月09日
583系 金光臨
本日は年休を取っていたので仕事はお休みでした。
朝は、新築の●さん亭で目覚める。濃いおっさん3名も泊めていただきありがとうございやした~。
適当~に岡サロなどを朝練して、吉牛で朝飯食べて、解散~。
皆様お疲れ様でした~。宮さん、また吉備國へ遊びに来て下さいね☆
自宅に戻り、昼間は家族運用です~。と、いっても残暑厳しく、レジャーには行きませんでした。
20分ほど、昼練。

▲クハネ581先頭の金光臨
金光寄りの先頭車はクハネ581、大阪寄りはクハネ583の編成でした。
この編成を国鉄色に復刻していただきたいものですな。
サシ581が無いのが残念ですが・・・。
たしか愛媛の松山にレストランになったサシ581が残っていたような・・・。(今は営業していないみたいですが、車輌は残っているそうです。)
修理して車籍復活して欲し~っ(妄想)。
夕方、涼しくなって、家族で買い物におでかけ。
スーパーで焼肉用牛カルビを買って帰りますた~。ビールのつまみにカルビ焼肉。最高ですな。

▲泉州名物 水茄子の“さんさ漬け”
もうひとつのつまみは和泉國名物の茄子の糠漬け。鉄バカ日誌さんから頂きました。鉄バ師匠~!おいしかったですよ~。ありがとうございました m(_ _)m
朝は、新築の●さん亭で目覚める。濃いおっさん3名も泊めていただきありがとうございやした~。
適当~に岡サロなどを朝練して、吉牛で朝飯食べて、解散~。
皆様お疲れ様でした~。宮さん、また吉備國へ遊びに来て下さいね☆
自宅に戻り、昼間は家族運用です~。と、いっても残暑厳しく、レジャーには行きませんでした。
20分ほど、昼練。
▲クハネ581先頭の金光臨
金光寄りの先頭車はクハネ581、大阪寄りはクハネ583の編成でした。
この編成を国鉄色に復刻していただきたいものですな。
サシ581が無いのが残念ですが・・・。
たしか愛媛の松山にレストランになったサシ581が残っていたような・・・。(今は営業していないみたいですが、車輌は残っているそうです。)
修理して車籍復活して欲し~っ(妄想)。
夕方、涼しくなって、家族で買い物におでかけ。
スーパーで焼肉用牛カルビを買って帰りますた~。ビールのつまみにカルビ焼肉。最高ですな。
▲泉州名物 水茄子の“さんさ漬け”
もうひとつのつまみは和泉國名物の茄子の糠漬け。鉄バカ日誌さんから頂きました。鉄バ師匠~!おいしかったですよ~。ありがとうございました m(_ _)m