さぽろぐ

趣味・エンタメ  |

ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  
Posted by さぽろぐ運営事務局 at

2008年10月14日

松65・松58(その4)

627Dは終点の八幡浜に向かい、キハ54を最後尾に連結して632Dとなり再び松山へ向かいます。今日が定期運用最終日。この夜昼峠を一般運用で走るのもこれが最後。


▲雨にもまけず、632D
厚い雲のため、露出無しの真っ暗け。あえて露出を絞り、雨らしく写してみました。


▲お約束のブッタ切り流し
赤ヒゲのキハ58-293を、色白娘70-200で流してみました。200mmいっぱいいっぱいでもまだ遠いので、トリミングの上、拡大しています。
連写したものの、失敗の山で、1枚だけ止まってました。
スタビライザーのモード2で流したのだけど、斜めからの流しはどうも苦手みたい。スタビライザーをオフにしたほうが成功することが多いですね。


▲おまけ
模型みたい(笑)。


▲632D 伊予中山-伊予立川にて
632Dの追いかけもここで最後。曇り空なので、濡れた干し藁と里芋を入れてみました。

午後からは雨も止んだので、宇和方面に向かいます。ずっと行きたいと思っていた下宇和~立間にある法華津の峠にて撮影してきました。また機会があれば、アップしますね~。

(その5)に続く~笑笑笑。  

Posted by ちいふ at 23:59Comments(4)おでかけ/四国

2008年10月14日

松65・松58(その3)

伊豫國帰省2日目は朝からまとまった雨。せっかくの鉄道記念日ですが、空もキハ65・キハ58との別れを悲しんでいるかのような涙雨。
アメニモマケズ、撮影してきました。


▲秋雨
内子付近にて、先日デビューした色黒娘で627Dを撮影。雨なので超広角で遊んでみました。車輌が歪むのは嫌なので、広角は無理のない範囲で使います。
国鉄色キハの後ろにキハ32が連結されていますが、うまい具合に隠せました(笑)。
せっかく干した藁も、まとまった雨で水浸し。私のボロ靴も水浸し(笑)。


▲夜昼峠を越えて
大洲でキハ32を切り離して身軽になったキハ65&58ペア、千丈駅に向かって峠を下っていきます。雨は小降りになりました。
ここは晴れたら完全に逆光です。雨だから、あえてここからプチ俯瞰。

(その4)に続く。  

Posted by ちいふ at 23:58Comments(4)おでかけ/四国